株式会社リョーシン
- インターンシップ
- スキルアップ
- WEB面談(ライブ配信型)
- WEB説明会(録画配信型)
- 会社説明会
- 動画あり
最終更新日:2023/01/19
企業紹介動画
私たちの事業
『リョーシンが日本各地や世界から求められるワケ』
廃棄物は、適正に処理することで資源化することができます。国内には廃棄物を適正に処理・再資源化している企業が約3,000社あり、弊社はそれらの企業に対して効率よく分別するための最適なリサイクルプラントを提案しています。さまざまな機器を組み込んで、設計・製造・設置・メンテナンスまでを一貫体制で行っている企業は、全国でも稀有な企業で県内には当社しかありません。
さまざまなリサイクル機器の中には、自社開発製品だけでなく、海外メーカー製品も多く含まれています。市場性に恵まれた欧米や欧州で作られた機器はより先進的で、多様化するニーズを満たすのに欠かせません。バリエーションが豊富な製品の中から最適な機器を提案して、リサイクルプラントを構築できることもリョーシンの強みのひとつです。
リサイクルや自然環境やモノづくりや社会貢献に興味のある方は、是非お待ちしております。

当社の魅力
□■最前線でプロフェッショナルを目指すエンジニアに最適な職場環境です■□
取り扱う機器は海外製の物が多く、
世界最先端の技術に触れて仕事ができるのも
エンジニアを志す方にとっては魅力の一つ。
なお、生産活動の根本を支えるリサイクルプラントにおいて、
高い技術力を誇る弊社を必要としてくださる企業は日本全国にあります。
部品や量産品の設計ではなく、
お客様それぞれのご要望に合ったプラントラインを手掛けるので、
エンジニアとして幅広い技術力を身につけられます。
また、自社製品も作っていますので、
その開発からメンテナンスまで携われる環境は、
モノづくりを志す人にとって魅力的な環境です。

~リョーシンはこんな会社です~ vol.1
少数精鋭の教育や研修が充実した職場です
それぞれの部署にその分野のスペシャリストや先輩がいます。
新人や従業員の教育には全社的に意欲的で、先輩や上司が的確なアドバイスをし、
サポートしています。
社員研修は、新入社員研修を始め各部署による適材適所に応じた、
スキルアップカリキュラムが充実していて、
必要な資格や免許は会社補助もしてくれます。

~リョーシンはこんな会社です~ vol.2
社内行事や部活動があるアットホームな職場です
社内行事は、歓送迎会やBBQや忘年会など定期的に行っています。
忘年会は温泉旅行も兼ねて行っていますので、帰りの心配は必要ありません。
一年の労を癒す場なので、みんな笑顔で呑んで食べて楽しく騒いでます。
社内部活動は、ゴルフ部と華道部を結成しました。
ゴルフ部は日々の練習で腕に磨きをかけ、年に2~3回コンペをして競い合っています。
華道部は役員に師範代の先生がいるので、初心者でも丁寧にセンスを生かし指導して
いただいています。
仕事以外でのコミュニケーションが、毎日の仕事でも活かされ、チームワークも
高まります。

企業情報
設立日 | 2001年12月 |
---|---|
業種 | 製造業 |
ホームページ | https://www.ryohshin.co.jp/ |
住所 | 富山県富山市婦中町地角600-1 |
資本金 | 50,000,000円 |
従業員数(連結) | 45名 |
代表者 | 代表取締役社長 高野 治 |
平均年収 | 4,642千円 |
有給消化率 | 31.5% |
前事業年度の有給休暇の平均取得日数 | 12.0日 |
離職率 | 15.5% |
平均勤続年数 | 7.2年 |
売上高 | 2,828百万円 (2021-11) |
経常利益 | 354百万円 (2021-11) |
代表電話番号 | 076-465-6050 |
採用ページURL | https://www.ryohshin.co.jp/recruit/ |
法人の特徴 | 世界最先端機器とコラボし、リサイクルプラントを設計からメンテナンスまで一貫して行います。 全国各地や世界から求められる提案・技術力を当社の強みとし、2019年春に開発したAI搭載選別ロボットは、展示会や商談など大好評で、次世代を担う業界のリーディングカンパニーとして躍進しています。 |
受賞・認定等 | ・混合廃棄物処理装置 特許第4315953号 ・噴霧装置 特許第5085791号 ・風力選別システム 特許第6335846号 その他4件 |
前事業年度の月平均所定外労働時間 | 11.0時間 |
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数 |
女性 0人/ 0人 男性 0人/ 0人 |
子育て支援情報 |
育児休業制度 |
福利厚生情報 |
各種社会保険、厚生年金、退職金、通勤費、資格手当、介護休業制度 社内行事(歓送迎会、BBQ、忘年会等) 社内部活動(ゴルフ部、華道部等) |
直近3事業年度の新卒者等の 採用者数 |
前年度 0人 2年度前 3人 3年度前 0人 |
直近3事業年度の新卒者等の 離職者数 |
前年度 0人 2年度前 1人 3年度前 0人 |
研修の有無及びその内容 | ・新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、技能講習、その他適材適所に応じた資格 |
自己啓発支援の有無及びその内容 | ・会社が認める研修や通信講座を受講し合格修了したら、資格手当として社員に還元しています |
社内検定等の制度の有無及びその内容 | 社内技能コンテスト(溶接) |