最終更新日:2022/04/14
企業からのお知らせ
私たちの事業
【転勤無し】富山にいながら、スケールが大きく、全国・海外に向けた仕事を。
地球環境と人々の生活双方に貢献するための設備(プラント)等を、設計~製造、据付けまで行っています。
公共事業にも多く関わる実績や、多くの素材を扱える技術力で、全国より厚い信頼を得て選ばれ続けています。
全てオーダーメイド品。新しいカタチを色々設計、次々造る面白さ
お客様である東京や大阪などの大手ゼネコン・化学会社・プラントメーカーや公官庁から、ものづくりの依頼を受けます。一製品に特化し改善を繰り返すメーカーではなく、お客様の要望に応じた多種多様なものづくりの為「装置」「機械」「タンク」など、様々な新しいカタチを設計、製造。関わる一品一品が、他には無いオーダーメイド品となります。同じものづくり企業の中でも「次はどんなモノを?」とわくわくしながら取り組め、また次に応用可能な実績を増やせる刺激的な環境が、魅力の1つ。依頼によっては大プロジェクトの製造工程のスタートから関わることとなる為、生み出す困難、挑む面白さ、やり遂げた際の達成感を十分に感じられます。

地球環境・安全で豊かな暮らしへの思いが全国、海外へ
当社とお客様が一緒に造るのは環境と生活双方へ貢献できる施設や設備。お客様は「このような設備があれば…」というような発案や計画などのソフト面を担い、私たちは必要な製品を造り出すハード面を担います。多くの顧客に選ばれ続ける理由は、造り方の考案から実現までを正確に行える技術力と、積み重ねた実績からの信頼。社員が思いを込めて生み出したプラントや製品は、毎年で全国各地に納入されています。ハード面を担った当社名は表にはあまり出ませんが、富山という地で暮らしながら、広範囲に地球環境や人々の生活に役立っていると実感できます。

企業情報
設立日 | 1961年05月 |
---|---|
業種 | 製造業 |
ホームページ | https://yamadaindustry.co.jp |
住所 | 富山県富山市婦中町萩島3253-1 |
資本金 | 48,000,000円 |
従業員数(連結) | 68名 |
代表者 | 取締役社長 山田 恵子 |
有給消化率 | 71.4% |
前事業年度の有給休暇の平均取得日数 | 10.8日 |
平均勤続年数 | 15.8年 |
売上高 | 1,649百万円 (2022-01) |
代表電話番号 | 076-465-2323 |
採用ページURL | https://yamadaindustry.co.jp |
法人の特徴 | 【会社説明会&工場見学会開催中@マイナビ】 高い製缶技術、溶接技術を活かした圧力容器の製造や全国の水処理施設の設備機械、自動車メーカーの研究設備の製作・設置など国内のインフラを支えるスペシャリストメーカーです。 完全受注生産で一品一様のものづくり。一つの製品が完成するまで約1か月から3か月。無の状態から徐々に製品が出来ていく様を目の当たりにすることが出来、完成した時の達成感は他では味わえないものががあります。 |
受賞・認定等 | ISO9001認証 富山県奨学金返還助成制度対象企業登録 富山県SDGs宣言企業 経済産業省事業継続力強化計画認定 |
前事業年度の月平均所定外労働時間 | 19.7時間 |
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数 |
女性 1人/ 1人 男性 0人/ 1人 |
子育て支援情報 |
育児休業制度 育児短時間勤務制度、その他特別休暇制度、 |
福利厚生情報 |
各種社会保険、厚生年金、退職金、通勤費、資格手当、家族手当、介護休業制度 第1.2.4土曜、お盆、年末年始休暇 年間113日 作業服貸与、資格取得費用補助、シャワー施設完備、インフルエンザ予防接種費用等全額補助 |
直近3事業年度の新卒者等の 採用者数 |
前年度 0人 2年度前 1人 3年度前 1人 |
直近3事業年度の新卒者等の 離職者数 |
前年度 0人 2年度前 0人 3年度前 1人 |
研修の有無及びその内容 | 新入社員研修(社内1週間、社外(技術専門学院3ヶ月)) |
自己啓発支援の有無及びその内容 | 業務に関する資格取得費用全額補助。 各自年間1資格以上取得を目標としそれにかかる費用補助 |