ダイシンプラント株式会社

  • インターンシップ
  • スキルアップ
  • WEB面談(ライブ配信型)
  • 会社説明会
  • 動画あり

最終更新日:2022/04/15

多様な人材を歓迎します!!

弊社の従業員の平均年齢は30歳です。そして、新入社員も含め半数以上の方が未経験者として入社しています。
弊社ではチームとして業務を行っているため、未経験の方でも先輩社員がサポートを確実に行います。最初は”できること”から始め、”できること”を増やして行きます。そのために弊社では上期と下期に上司と部下が面談を行い、上司と部下が共に成長するための目標を考える「メンター制度」を実施しております。
この制度により、部下は「自分のどこが評価されているのか」、「どこを頑張ればいいのか」が明確になります。そして上司は部下の成長を見守り、時には助け合う相乗効果によって確実に成長することが可能です。

企業紹介動画

私たちの事業

一貫した業務!!

製造プラント、焼却プラントといった設備工事を、「製作」から「現場取付」までを一貫して行っています。
現場での作業は「工事部」、製作は「機設部」が担当しています。
タンクをクレーンで吊り上げたり、部品を溶接で取り付けるといった作業を行っています。
また、特殊な機械で鋼材の切断、鋼材の加工を行っております。
そしてお客様への出荷前には必ず、自社内での厳しい自主検査を行います。使用した材料の品質・規格、製品の寸法、塗装の膜厚検査などを行い品質管理を徹底して行っております。
何よりも弊社で最も重要と考えていることは、”安全”です。良い作業、良い製品を生み出すためには安全への取り組みを欠かすことができません。常に安全を最重要項目とし日々の業務に取り組んでおります。

当社の魅力

主役は”従業員一人ひとり”!!

弊社はものづくりを通じ、数多くのプラント設備のメンテナンスを請け負っております。
また長年の実績を積み上げ、お客様からの信頼を得て、年々業績を伸ばしております。
弊社では、”一人でどれだけやれるか”ではなく、”皆で何ができるか”を考えて取り組んでいます。
会社の制度に対して要望・改善があれば、従業員が自ら意見を出し、よりよい環境で業務ができるような体制を築いております。
その体制作りのために従業員が一同に参加して意見を交換する機会として毎月の月末に「全体会議」を行っております。全体会議には経営者と従業員が参加し、全員がより働きやすい環境、よりよい会社を目指すために、積極的に意見を交換しております。
また今年度より、リモート会議を行うための設備を導入し、出張先の従業員との会議、お客様との面談を行える環境を整備致しました。

富山県の陸上競技発展のために!!

ダイシンプラント株式会社 陸上競技部 SEELE

2014年に富山県で陸上を通じて地域貢献、富山県の陸上競技会の発展を目的とし、 弊社、代表取締役石川英明が発起人となり、この意志に、富山県立富山商業高等学校のOB・OGの方々の賛同も頂きました。チーム名は ”DAISHINPLANT TOYAMA SEELE”です。ちなみに”SEELE(ゼーレ)”はドイツ語で『魂』という意味です。そして、富山県内の女性選手が所属する陸上部の実業団として県内では弊社1社のみです!!
陸上競技をするためだけに企業に入社するのではなく、仕事をしながら陸上競技に打ち込み社会に通用する”人財”の育成を心がけています。
弊社ホームページでは、会社のブログと共に陸上部のブログも公開しております。ぜひご覧ください。より弊社を身近に感じて頂けます!!

企業情報

設立日 1998年10月
業種 建設業
ホームページ http://daishinplant.com/
住所 富山県富山市婦中町道場579-10
資本金 10,000,000円
従業員数(連結) 49名
代表者 代表取締役 石川 英明
平均年齢 33.0歳
従業員に占める女性の割合 12.2%
有給消化率 2.5%
前事業年度の有給休暇の平均取得日数 4.7日
離職率 6.0%
平均勤続年数 2.6年
売上高 800百万円 (2021-03)
代表電話番号 076-411-7887
法人の特徴 技術の進捗を積極的に進め、業界内で着実に実績を上げております。上期・下期に従業員一人ひとりが個々に目標設定を行い、上司と共に目標達成に向けて取り組んでいます。また毎週水曜日はノー残業ディと設定して、定時で帰宅をしております。
前事業年度の月平均所定外労働時間 10.0時間
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数 女性 0人/ 0人
男性 0人/ 0人
子育て支援情報 育児休業制度
福利厚生情報 各種社会保険、厚生年金
【通勤費】片道20km以上の方に支給
【親睦会】親睦会制度があり、忘新年会、バーベキュー、歓迎会、社員旅行等を行っています。
【表 彰】社内表彰制度あり
直近3事業年度の新卒者等の
採用者数

前年度

4

2年度前

4

3年度前

3

直近3事業年度の新卒者等の
離職者数

前年度

0

2年度前

1

3年度前

1

研修の有無及びその内容 新入社員研修、各特別教育(ダイオキシン類作業従事者特別教育、第1種酸素欠乏危険作業従事者特別教育、自由研削用といしの取替え又は取替え時の試運転の業務に係る特別教育、フルハーネス型墜落制止用器具特別教育)
自己啓発支援の有無及びその内容 会社が認めた業務上必要な資格については取得費を会社にて全額負担