• インターンシップ
  • スキルアップ
  • WEB面談(ライブ配信型)
  • WEB説明会(録画配信型)
  • 会社説明会
  • 動画あり

最終更新日:2023/03/23

自社開発の曲げ加工機などでグローバル展開へ

協和マシン株式会社は1972年に創業し、アルミ産業に呼応して「ユーザーのために機械をつくる」ことを基本理念として掲げ、制御を含めた各種自動加工機、周辺装置の開発、設計、製造、販売までを一貫して自社で行うマシンメーカーです。

省コストで操作しやすくした自社開発・製造「金属L曲げ加工機」を製造して30年以上の実績があり、好評を得ており大手メーカーからの受注も獲得しております。

近年、あらゆる産業分野においてボータレス・グローバル化が進んでおり、海外への輸出も増えています。日本国内だけではなく、技術、品質、アフターサービス面より海外のお客様からも高い信頼を得ております。

今後も海外展開を積極的に進め続けるとともに、様々なお客様からのどのようなご要望を実現するための最大限の努力と提案もさせていただきます。

企業紹介動画

私たちの事業

■高岡発世界へ!オーダーメイドの大型工作機械メーカー

当社は、アルミや鉄板などの金属板を自由自在に加工する機械を製造しています。

当社オリジナルのマシンで作られた製品は、エレベーター、エアコン、キッチンやドアなどの建材、工作機械の制御盤など、
産業を発展させるために欠かせない商品に活用されています。

弊社が手掛ける機械はすべてがオーダーメイド!
その企画から製造まで携われます!

当社の魅力

技術力の秘密は、マシンの心臓部にあり

理系の方であればご存知かと思いますが、通常機械は油圧で動いています。しかし、当社のマシンは電気のサーボモーターのみで動かしています。サーボモーターを使った方が精度も機能も安定するのですが、デメリットが多いのも事実。しかし、当社の技術ではその部分克服できるのです!これこそが、当社が誇る世界有数の技術。もちろん企業秘密ですのでここですべてを語ることはできませんが、会社説明会にお越しくださった方には、実際に当社のマシンを見ていただき、技術力の高さを実感していただけることと思います。「百聞は一見にしかず」モノづくりや機械いじりが好きな人にはたまらない場になること思います!

当社独自の技術は世界トップクラス!他の追随を許さず、更に躍進

毎日の生活で使う家電やスチール家具、自動車部品などの金属加工製品。その金属を加工する機械メーカーである当社には、国内外の大手企業も認める世界トップクラス技術力があります。特にアルミや鉄板などの金属板を曲げる機械が代表的で、従来はプレスという工程で限られた加工しかできなかったものが、当社の機械では思いのままに“曲げる”ことが可能になりました。当社のマシンは一つ一つがオーダーメイド。熟慮を重ねて丁寧に作り上げられる機械は価格も億単位になりますが、それでもこの機械でしかできないことを求め、世界中の企業から注文が殺到しています。スケールの大きな仕事は、エンジニアとしてのやりがいに繋がっています。

アジア圏を制覇し、次はアメリカ、ヨーロッパへ進出!

当社のライバル企業は、もはや国内には不在と言っても過言ではありません。これは、当社発信ではなくお客様からいただいた評価。世界トップクラスの企業の製品を数多く見てきたお客様から、「協和マシンの機械はすごい!」とおっしゃっていただけます。一番の強みは故障率が低いこと。機械のトラブルはラインを止め、お客様の不利益に直結します。同時にアフターフォローの体制も万全で、お客様には安心して当社の機械をお使いいただけるのです。近年では国内はもとより海外のお客様からもオーダーをいただくことも増え、業績は右肩上がり。2015年4月、2016年11月には新たに南工場、第二工場を増設し、また2019年12月にはテクニカルセンターも竣工し、技術開発・製造・調達部門及び海外展開に向けた体制を完備し、今後は欧米への進出を加速させていきます。

企業の強み

一貫生産体制、高度な技術で業界シェアトップクラス

協和マシン株式会社は制御を含めた曲げ加工機等各種工作機械、周辺装置の開発、設計、製造、販売まで一貫生産体制で高度な技術を有し、全自動ライン化、標準仕様からの仕様変更等お客様の多様なニーズに柔軟、迅速に対応いたします。また、2005年9月「ISO9001」の認証を取得し、厳格な品質管理体制のもと、日々技術力の向上に力を注ぎながら、お客様にトータルでご満足いただける製品の開発、提供に努めております。当社は、主力製品である金属L曲げ加工機「パネルベンダー」を製造して30年以上の実績があります。自社ブランド・国内外特許を持つ、高性能な「KMPシリーズ」パネルベンダーは多くのお客様から高い評価を頂いており、業界シェアトップクラスを確保、躍進し続けております。

製品・技術の強み

自社開発・特許取得技術でお客様の様々なニーズに対応

自社ブランドの「KMPシリーズ」は、金属等の板金素材を高度で複雑な形状を簡単なプラグラムのみで曲げられるL曲げパネルベンダーです。特許取得済みのコア企業の発明である「板材曲げ加工機クランプ装置」を用いて上金型側を押圧することにより、従来曲げプレス機の「跳ね上がり」をなくし、装置の小型化と共に大きな押圧力を実現することができました。油圧を使用せずにACサーボモーター駆動で「リードタイム短縮」「自動化」「省エネ」「静音性」など様々なメリットが得られます。タッチパネルによる簡単操作や搬送・集積装置等と組み合わせたライン化も可能です。お客様のご要望にお応えする「標準仕様からの仕様変更対応」で設計・製造いたします。

販路開拓・海外展開

海外展開に向けた体制完備

板金機械の展示会に参加して販路開拓、商社経由での販促活動を行っております。国内外の展示会などへの参加で製品の知名度が上がり、出展以降、問い合わせは増え、販路開拓による売上拡大に繋がりました。近年は業界トップクラスのシェアを誇り、海外での販促に力も注いでおります。現在、国内はもとより中国、韓国、東南アジア、インド、欧米等海外への製品販売も数多く実績があります。一貫体制を実践し、出荷・据付・作業員への教育・メンテナンスまで対応いたします。日本国内はもちろん、技術、品質、アフターサービス面より海外のお客様からも高い信頼を得ております。

表彰実績/認定・証明・許認可

【表彰実績/認定】
平成19年度中部地方発明表彰 中小企業庁長官奨励賞
平成19年度中部地方発明表彰 実施功績賞
平成19年度高岡産業文化振興基金 奨励事業認定
平成20年中部経済産業局新連携事業 中部地域平成 20年度第2回認定
平成30年地域未来牽引企業選定

【証明・許認可】
ISO 9001:2015、JIS Q 9001:2015

メディア掲載

随時、メディア公開を計画しています。コマーシャル等常に情報を発信していきます。

環境の変化に従順に対応・カスタマーの希望実現を目指します。

技術開発を重ね時代に即した自動化とICT化促進

著しい環境の変化にいざなわれている昨今ですが、力強く企業努力を続けていらっしゃるお客様の想いをひしひしと感じます。
私たちの生活を支え、守っているメーカーさんが当社のお客様です。そのお客様の製作されているものはドアやエレベーター、キッチン、システムバス、棚、オフィス家具、パティション等、ありとあらゆる場面で利用する無くてはならない快適な環境を提供する尊敬すべきアイテムです。当社のマシンでメーカーさんの目指すアイデアと品質、生産の実現化が達成できるよう、一つ一つ精進しマシン創造にはげんでいます。
次の世代の環境変化に果敢にそして従順に対応していきたいです。

企業情報

設立日 1972年09月
業種 製造業
ホームページ http://www.kyowam.com
住所 富山県高岡市戸出春日795
資本金 30,000,000円
従業員数(連結) 66名
代表者 代表取締役 吉田 保雄
離職率 1.5%
平均勤続年数 13.5年
売上高 2,000百万円 (2020-03)
代表電話番号 0766-63-3805
採用ページURL http://www.kyowam.com/recruiting/
FacebookURL https://www.facebook.com/1682405378678866/
法人の特徴 独自の加工機などでグローバル展開を視野に

1972年設立の機械メーカー。特殊プレス機、搬送ライン、液晶半導体製造装置、NC切削加工機などが主要製品。ロボットシステムや板金加工による独自の穴あけプレス加工機やL曲げ機械の製販も手がけている。曲げ加工機には自信があり、独自開発の板材曲げ加工機クランプ装置は従来の跳ね上がりをなくすほか、装置の小型化と押圧力の強化を同時に実現した。開発から設計、販売、製作、アフターサポートまで自社で一貫して対応する体制がある。富山県立大学との共同研究の実績あり。海外展開に向けた体制整備を急いでいる。
受賞・認定等 【表彰実績】
平成19年度中部地方発明表彰 中小企業庁長官奨励賞
平成19年度中部地方発明表彰 実施功績賞
平成19年度高岡産業文化振興基金 奨励事業認定
平成20年中部経済産業局新連携事業 中部地域平成 20年度第2回認定
平成30年地域未来牽引企業選定

【証明・許認可】
ISO 9001:2015、JIS Q 9001:2015
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数 女性 0人/ 0人
男性 0人/ 0人
子育て支援情報 出産・育児支援制度、育児休業制度
福利厚生情報 完全週休二日制、各種社会保険、厚生年金、退職金、通勤費、資格手当、家族手当、介護休業制度
昼食会社負担、パスポート取得費用会社負担、住宅手当、社員旅行補助
直近3事業年度の新卒者等の
採用者数

前年度

1

2年度前

4

3年度前

3

直近3事業年度の新卒者等の
離職者数

前年度

0

2年度前

0

3年度前

0

研修の有無及びその内容 新入社員研修、英語講座、リーダー研修、能力開発研修(電気系統、機械系統)
自己啓発支援の有無及びその内容 業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の補助
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容 入社直後、入社後半年、入社1年目等の節目にキャリア等に関する相談を実施